現在、募集しているJASDIフォーラムはありません。

JASDIフォーラム

状況
開催済み
タイトル
(1998-3)JASDIフォーラム
概要
インターネットを利用した医薬品情報の在り方

1998.12.01
東京文京シビックホール
プログラム
JASDIフォーラム第3回>  

「インターネットを利用した医薬品情報の在り方」

シンポジウム

■日時:平成10年12月1日(火)13:30~17:00 (開場13:00~)

■会場:文京シビックホール(東京都文京区春日1-16-21)

     最寄駅/地下鉄丸の内線、南北線「後楽園」駅 または 都営三田線「春日」駅下車

■定員:300名

■参加費:正会員 2,000円/法人会員 2,000円(各法人につき2名まで)

     非会員 4,000円   *その他、資料代として実費1,000円

主催:日本医薬品情報学研究会

演題及び演者

  開会のあいさつ          松田 勉/厚生省医薬安全局 安全対策課課長代理

 「医薬品安全性情報提供システム」(15分)

                       高橋 登/厚生省医薬安全局 安全対策課

 「医療用医薬品添付文書の電子化」(15分)

                 折井 孝男/東京大学医学部附属病院 将来計画推進室

 「医薬品情報の在り方 ―製薬企業の立場から―」(20分)

                    半田 修/日本製薬工業協会 医薬品評価委員会

 「HOSPnet ―医薬品等安全性情報報告システム―」(20分)

              和泉 啓司郎/国立国際医療センター病院 薬剤部副薬剤部長

 「インターネットを利用した医薬品情報 ―活用と今後の在り方―」(20分)

                水島 洋/国立がんセンター研究所 がん情報研究部室長

 「医薬品情報システム開発に欠けているのは何か」(20分)

                  土屋 文人/帝京大学医学部附属市原病院 薬剤部長

ディスカッション(60分)

【テーマ】厚生省「インターネットを利用した医療関係者等に対する医薬品情報の提供方策」

     計画の平成11年度実施への要望

   司会ならびに閉会のあいさつ    山崎 幹夫/日本医薬品情報学研究会 代表幹事

参加費
申込方法
定員に達したため受付は締切ました。
備考