JASDIフォーラム
2001.08.28
東京国際研究交流会館(参加者182名)
<JASDIフォーラム第18回>
第1回 シンポジウム
「IT時代の医薬品情報・その現状と将来」
■日時:平成13年8月28日 10:00~17:00
■会場:財団法人がん研究振興財団 国際研究交流会館(東京)
■フォーラム次第■
10:00~10:05 開会のあいさつ 山崎 幹夫/日本医薬品情報学研究会代表幹事
10:05~10:10 開会にあたって 厚生労働省
第一部 臨床の場で求められている医薬品情報とそのあり方
座長 折井 孝男/NTT東日本関東病院薬剤部長
木津 純子/共立薬科大学助教授
10:10~10:30 イントロダクトリーレクチャー
山崎 幹夫/東京薬科大学客員教授
-使用者側の立場から-
10:30~11:00 石原 謙 /日医総研研究部長
11:00~11:30 土屋 文人/東京医科歯科大学薬剤部長
11:30~12:00 北澤 京子/日経メディカル編集部副編集長
12:00~13:00 昼食休憩
第二部 IT時代の医薬品情報の提供と問題点
司会 谷川原 祐介/慶応大学医学部教授・病院薬剤部長
望月 眞弓/北里大学薬学部教授
-発信者側の立場から-
13:00~13:20 宮城島 利一/日本製薬団体連合会安全委員会委員長
13:20~13:40 益田 拓郎/クラヤ三星堂主席執行役員
13:40~14:00 加藤 健二/スズケン常務取締役
14:00~14:20 武隈 良治/医療情報システム開発センター普及第一課長
14:20~14:40 山田 博史/医薬品副作用救済・研究振興調査機構医薬品情報課長
14:40~14:55 休憩
14:55~15:15 伏見 環/厚生労働省安全対策企画官
15:15~15:35 長山 義美/ソニーコミュニケーションネットワークゼネラルマネージャー
15:35~15:55 詫摩 直也/ケアネットインターナショナル取締役会長
15:55~16:55 総合討論
16:55~17:00 まとめ